感度を考える・・・ハンドルノブ

トモ2015

2020年12月28日 10:24

前回の釣行で、
満足がいく釣れ方で釣れて、なにか気が済んだ気持ち。
激混みが予想できる休日サーフには、
全く行く気が起らず、今年の釣行は終わった感じがしています。

今年購入した、リブレのチタンノブ。
2020/07/11


これが思った以上に調子が良い。




一つに精度。
ガタがほとんどなく、偏心など全くない。

そして、もう一つは感度。
感度というより、振動伝達率が高いといった方がいい。
カーボンノブに比べ、小さい振動まで指に伝わってくる。

その分、リールをいつも良い状態にしておかなければ、
いけないのだが。

ここで確信しました。
感度を重視するなら、金属製にすべし!

これはおそらくロッドガイドにも言えるだろう。

AGSガイドはカーボン製。


軽量化の利点があり、それに伴う感度は良いのかもしれない。

だが、
カーボンと、ステンレス・チタンなどの金属では振動伝達率が全く違う。
『ベイト感度』を求めるなら、間違いなく金属製ガイド。

自分が求めるロッドの条件が、
また一つ、整った。









関連記事