2021年10月22日 朝まずめ釣行
この日も寝坊につき、前日と同じサーフに。
今日もまさかの一番乗り。
その前日が、濁りがひどく、ベイト無。
地形と流れが良いのが救いですが、
全く釣れるとは思っていません。
前日で、地形は把握済みなので、
前日釣った辺り、地形のチャンネルに着席。
暗いながらも、今日も濁っているが、
前日よりはマシだと思う。
暗い内はミノー中心に、時々かっ飛び。
ベイトもなく、かっ飛びで『これはくる!』という状況ではない。
状況も把握できないので、
投げて巻くだけでいい、ミノーに重きを置きます。
そうこうしている内に、やや明るくなった5時半に・・・
45サイズ ヒラメ
アサシン140S改造品
この時間にくるという事は爆釣か??
と、期待して振るも
その後、何を投げてもノーバイト。
明るくなって、
ベイトが5㎝程度のキビナゴと知ります。
このベイトは・・・
イワシ系と違い、把握するのが難しい。
周りを見渡すと、
かなりのアングラーがヒラメを持っています。
ある意味、プチ ヒラメ祭り。
『このベイトでも釣れるんだ』と、
一つ発見しました。
今まで釣るのが難しいと思っていました。
ですが、自分と同じく単発。
自分も釣ったワンバイトのみ。
複数の釣果を出すためには
攻め方を考える必要がありますね。
関連記事