2021年9月25日 朝まずめ釣行

カテゴリー │2021釣行


休日にも関わらず、朝まずめに行ってきました。
目覚ましを掛けず、もし起きられたら・・・ぐらいの感覚だったんですが、
目が覚めたら、朝まずめに行ける時間。

しかし平日なら十分だが、休日は厳しい時間では?

ですので、混んでたら帰ってこればイイや、くらいの感覚で、
最寄りのホームに。

前に平日朝まずめに行った時、ガラ空きだったので、
空いてるだろう?という目論見。

今のホームは・・・
自分にとって最も釣れる可能性が低いサーフ。
来る人は少ないだろう?

案の定、ほぼ一番乗り。
適当にランガンしながら、適当に着席。
しかし、どんどん人が入ってきて、
とりあえず両側ロッド3本分間隔に。

休日ならしょうがない、くらいの状況。

やや明るくなった頃、
弱くて少ないが、ベイト感。
どうやらシラスが少量いる模様。

そのあたりで、タチ。
指2本くらいのチビッ子。

タチは縁起が悪い。
タチとニベに、フラットはリンクしないと思っている。
まあ、釣れないサーフだからしょうがない。


しかし!5時半過ぎ・・・
2人連れが一人ずつ両脇に入り、ついに一本半の間隔に。

これにはさすがに参りました。
これだから複数連れは嫌いです。

もはや・・・
流される量が多く、飛距離が出るシンペンやメタルジグは
投げることができず、ミノーとワームくらいしか投げられない。
また、隣りのルアーが目の前に落ちると、
回収まで待たなければならない。

結局、6時過ぎには戦意喪失、
嫌になって撤収しました。


状況は濁りがひどく、
シラスは入っているけど、圧倒的に少ない。

周りはタチが何本か上がっていましたが、
良くて3本サイズ、釣った人でも2尾程度。
思った通りの貧しい状況。


そこで反省点。

ハイシーズンでもないのに、この状況。
休日に行くなら、朝まずめは外すべきでした。

そして、
今回のサーフ選択は『空いているだろう』という理由だけで、
釣れるとは全く思ってない。
それなのにこの混み具合。

人は『釣れる可能性が低いサーフ』とは
思っていないようですね。
それとも、釣れる・釣れないは関係ないのかな?

どうせ混むのなら、
激戦区でも釣れる可能性の高いサーフに行くべきでした。
その方が混んでいても後悔しませんね。



同じカテゴリー(2021釣行)の記事
最近の釣行
最近の釣行(2021-09-18 19:30)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021年9月25日 朝まずめ釣行
    コメント(0)