2021年02月03日07:57
2021年2月1日 夕まずめ釣行≫
カテゴリー │2021釣行
1月~3月は仕事の繁忙期。
なかなか海に行く時間が取れないし、気持ちの余裕がない。
この日は久しぶりに時間が取れ、なおかつ風が弱い。
ということで、夕まずめは行ってきました。
本当ならこれからの時期はホームが良いけど、
おそらくタチGのせいでランガン不能。
今の厳寒期に移動できないは、端からボウズが確定しているようなもの。
ということで、夕まずめのみ空いているサーフ。
15時半に着いて、東側へランガン。
この時期、浮いている小さな鳥もいて、
時々潜っていましたし、有力なベイトは居ないだろうけど、
一部のエリアで小さなベイト感はありました。
ただ、この鳥がいて、釣れたためしがない。
おそらく極小ベイトを捕食していると思われる。
潮色は釣れる気がしないスーパークリア。
また開始30分くらいで、南の強風に変わり、
かなりの荒れ。
結局ジグしか使わず、簡単にボウズでした。
見た目では鳥はいたものの、終始生命感を感じず、
元々厳しい季節に、厳しい夕まずめ。
状況からベイト感も『勘違いかも?』と信じることができず、
『今日はダメ』と、はじめから決めつけてしまっていたのが
敗因ですね。
もっと悪あがきするべきだったかもしれません。

なかなか海に行く時間が取れないし、気持ちの余裕がない。
この日は久しぶりに時間が取れ、なおかつ風が弱い。
ということで、夕まずめは行ってきました。
本当ならこれからの時期はホームが良いけど、
おそらくタチGのせいでランガン不能。
今の厳寒期に移動できないは、端からボウズが確定しているようなもの。
ということで、夕まずめのみ空いているサーフ。
15時半に着いて、東側へランガン。
この時期、浮いている小さな鳥もいて、
時々潜っていましたし、有力なベイトは居ないだろうけど、
一部のエリアで小さなベイト感はありました。
ただ、この鳥がいて、釣れたためしがない。
おそらく極小ベイトを捕食していると思われる。
潮色は釣れる気がしないスーパークリア。
また開始30分くらいで、南の強風に変わり、
かなりの荒れ。
結局ジグしか使わず、簡単にボウズでした。
見た目では鳥はいたものの、終始生命感を感じず、
元々厳しい季節に、厳しい夕まずめ。
状況からベイト感も『勘違いかも?』と信じることができず、
『今日はダメ』と、はじめから決めつけてしまっていたのが
敗因ですね。
もっと悪あがきするべきだったかもしれません。

この記事へのコメント
遠州灘大漁さん、コメントありがとうございます!
年によっても違いますが、
春シーズンの始まりは、私的には4月下旬だと考えています。
少し前に行ったホームでは、ベイトはいましたが、
まだ春のベイトという感じがせず、
気まぐれに入ったベイトという感じでした。
気まぐれなベイトでもカタクチあたりなら
釣果も出るのかもしれませんが・・・
とりあえず、今は調査と割り切って、
サーフを広く探るような釣行を心掛けています。
どちらにしても、あと1か月もすれば、
各地で釣果も多く聞かれるようになると思います。
お互い頑張りましょう!
年によっても違いますが、
春シーズンの始まりは、私的には4月下旬だと考えています。
少し前に行ったホームでは、ベイトはいましたが、
まだ春のベイトという感じがせず、
気まぐれに入ったベイトという感じでした。
気まぐれなベイトでもカタクチあたりなら
釣果も出るのかもしれませんが・・・
とりあえず、今は調査と割り切って、
サーフを広く探るような釣行を心掛けています。
どちらにしても、あと1か月もすれば、
各地で釣果も多く聞かれるようになると思います。
お互い頑張りましょう!
Posted by トモ2015
at 2021年03月19日 20:48

トモ2015さん お早うございます。
殺気立つのは私もです。
まぁ~殺気と呼べるほどの力強さが無いのが悲しいです。
一日一日と暖かくなっております。
そろそろ来そうですよね。
期待感で始めて、帰るころには悲壮感みたいな感じを早くも払拭したいです。
釣果報告、期待して待ちます。ではでは。
殺気立つのは私もです。
まぁ~殺気と呼べるほどの力強さが無いのが悲しいです。
一日一日と暖かくなっております。
そろそろ来そうですよね。
期待感で始めて、帰るころには悲壮感みたいな感じを早くも払拭したいです。
釣果報告、期待して待ちます。ではでは。
Posted by 遠州灘大漁? at 2021年03月19日 07:45
遠州灘大漁さん、コメントありがとうございます。
確かにサーファーやキス師もそうですね。
私の通っているサーフの場合、
餌師が各3・4本の竿を出し、浜を埋め尽くすので
その後移動したくても移動できません。(泣)
声を掛けてくれれば、
私はヒラメ狙いで、日没時間が一つの目安なので、
気持ちよく日没に撤収できるのですが・・・
仕事帰りの夕まずめは時間との勝負。
私自身が殺気立っているのがいけないですね。
『気持ちと時間の無駄』、その通りだと思いました。
そろそろ始まる、そうですね!
お互い頑張りましょう!
確かにサーファーやキス師もそうですね。
私の通っているサーフの場合、
餌師が各3・4本の竿を出し、浜を埋め尽くすので
その後移動したくても移動できません。(泣)
声を掛けてくれれば、
私はヒラメ狙いで、日没時間が一つの目安なので、
気持ちよく日没に撤収できるのですが・・・
仕事帰りの夕まずめは時間との勝負。
私自身が殺気立っているのがいけないですね。
『気持ちと時間の無駄』、その通りだと思いました。
そろそろ始まる、そうですね!
お互い頑張りましょう!
Posted by トモ2015
at 2021年03月12日 17:59

お初でっす(でいいのかな?)
いやぁ~同意ですよ。
私の通っている浜でも、以前キス師が同じ行為でした。
でもキス師からしてみればそれが普通らしいです。
またサーファーも横から入り、目の前に普通に流されてきたり
波に乗り横切ったりしてきました。
モメタことも普通にあります。説明しても彼らはそれが普通の行為なので時間と
気持ちの無駄でした。今では自分が移動する(逃げる)ようにしています。
確かに皆の海です。でもそれは相手にも言えることです。
トモ2015さんもあまり気にする必要ないですよ。
マナーは人それぞれで若いも年寄り(自分含む)も関係無し。
さぁ~そろそろ始まりますよぉ~
お互いコロナに気を付けて
デッカイの釣りましょう。
いやぁ~同意ですよ。
私の通っている浜でも、以前キス師が同じ行為でした。
でもキス師からしてみればそれが普通らしいです。
またサーファーも横から入り、目の前に普通に流されてきたり
波に乗り横切ったりしてきました。
モメタことも普通にあります。説明しても彼らはそれが普通の行為なので時間と
気持ちの無駄でした。今では自分が移動する(逃げる)ようにしています。
確かに皆の海です。でもそれは相手にも言えることです。
トモ2015さんもあまり気にする必要ないですよ。
マナーは人それぞれで若いも年寄り(自分含む)も関係無し。
さぁ~そろそろ始まりますよぉ~
お互いコロナに気を付けて
デッカイの釣りましょう。
Posted by 遠州灘大漁? at 2021年03月12日 16:57
返信がかなり遅くなりまして、申し訳ありません。
まず『タチG』の定義ですが、
タチウオ狙いの餌釣り師を指します。
私がこれらの人を軽蔑する理由ですが、
・先行者の承諾なしに後ろに竿を立てる、または仕掛けを投げ入れる行為。
・先行者の承諾なしに真っ直ぐ投げてもラインクロスするような
近く横で竿を立てる、または仕掛けを投げ入れる行為。
これらの行為は餌釣り,ルアー釣り問わず、モラルに反する行為だと
思います。
ルアー釣り師の中にもこのような人は稀にいますが、
このサーフで15時から17時に釣りをしていると、
かなり高確率、ほぼ毎回、こういう行為にさらされます。
上記が軽蔑している理由です。
まだありますが、これは釣りに取り組む姿勢、意識の低さの問題ですので、
ここでは書きません。
とはいえ、読む人に不快な思いをさせたのは事実です。
申し訳ありませんでした。
貴重なコメント、ありがとうございました!
まず『タチG』の定義ですが、
タチウオ狙いの餌釣り師を指します。
私がこれらの人を軽蔑する理由ですが、
・先行者の承諾なしに後ろに竿を立てる、または仕掛けを投げ入れる行為。
・先行者の承諾なしに真っ直ぐ投げてもラインクロスするような
近く横で竿を立てる、または仕掛けを投げ入れる行為。
これらの行為は餌釣り,ルアー釣り問わず、モラルに反する行為だと
思います。
ルアー釣り師の中にもこのような人は稀にいますが、
このサーフで15時から17時に釣りをしていると、
かなり高確率、ほぼ毎回、こういう行為にさらされます。
上記が軽蔑している理由です。
まだありますが、これは釣りに取り組む姿勢、意識の低さの問題ですので、
ここでは書きません。
とはいえ、読む人に不快な思いをさせたのは事実です。
申し訳ありませんでした。
貴重なコメント、ありがとうございました!
Posted by トモ2015
at 2021年02月14日 21:16

タチGは、オタクより古くから海岸で釣りをしている方達なんで、どシロートのルアーマンが、「タチGのせい」っていうのは、どうかと思うけどね、それでホームって言うのが可笑し過ぎる、釣りをもっと理解し楽しんでもらいたいですね。みんなの海デスよ〜あなただけの海じゃないですよ〜
Posted by ジモティー at 2021年02月11日 06:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。